エア アジア 株価 - 【アジア株・アセアン株個別銘柄紹介】エアアジア(AIRA:マレーシア)
エア アジア 株価 - エアアジア、監査役による「継続的な懸念」への疑念の指摘により株価下落|ARAB NEWS
しかし、買ったタイミングが最悪でしたね… エアアジアは今後どうなる? これは個人的な予測でしかありません。 エアアジアの今後を予測してみました。 まず、確実に配当金は停止されてしまうと思います。 これはしょうがないですね。 この状況で配当金を出していたら、うれしいというよりも、むしろ怒ってやりたいです。 もちろん、株主として配当金は出してほしいですが、まずは倒産しないようにすることが優先です。 様々な国が国境閉鎖している今、飛行機に乗る人も少なくなっていることでしょう。 もちろん、エアアジアの収益もがくんと減ってしまっているはずです。 そのため、高配当利回りで購入したエアアジアの株ですが、 おそらく今年の配当金はもらえないと思っています。 次に、配当が無配になることに伴い 株価がさらに下がることが予想されます。 エアアジアは昔から高配当が魅力の銘柄だったため、 配当金目当てで購入していた投資家たちが一斉にエアアジアの株を売ってしまうことが予想されるためです。 そして、株価が下がったことにより配当金狙いでない投資家たちも危機を感じだし、さらに売りが加速し、ずるずると株価が下がっていってしまうと思っています。 ただ、来年に延期された東京オリンピックまでエアアジアが持ちこたえてくれれば、 一気に株価は急上昇すると思っています。 理由は簡単ですね。 海外からの来日客が多く飛行機を使い日本へやってくるからです。 その際、格安航空であるエアアジアはとても活躍できると思っています。 ただ、一つ心配なことが東京オリンピックまでエアアジアがこの状況に耐えることができるのか。 ここだけが本当に心配です。 東京オリンピックが来る前に倒産してしまい、今持っているエアアジアの株が紙くずになってしまうのが本当に怖い。 僕はそれをものすごく恐れています。 2エアアジアのまとめ エアアジアはとても良い会社だと思います。 コロナウイルスが流行する前のエアアジアはとても順調に成長していたと思います。 ただ、コロナウイルスが終息し来年のオリンピックまで持ちこたえることができるのか。 それができずに倒産してしまうことだけは避けてほしいと切に願っています。